昨夜はセル版を見たので、今夜はレンタル版を見ました。
まずは、一昨日の訂正とお詫びをいたします。
セル版とレンタル版は何も変わらないというようなことを書きましたが、
嘘でした。申し訳ありません。
セル版には、DVDケース(おそらく販促ポスターも)と同じ画像が、
ピクチャーレーベルとして使われているという特典がありました。だから見た目が全く違います。
レンタル版の場合は地味な文字だけです。
それだけかいって?…ハイ。それだけです。
でも、今回のレンタル版のディスクは凄かったですよ!
私、一瞬ワケが分からずビックリしましたもの。
ディスクの上部には「2」のタイトルが書いてあるのですが、
下部には「3」のタイトルが印字されてたんです。「新譜情報」らしいです!
ちょうどソフトケースから取り出すときに上下が逆になっていたせいで、
最初に見えたのが「3」のタイトルだったんです。
だから「3」が届いたのかと思って、疑問符だらけながらも喜んでました。間抜けですね。
では次に、昨夜の報告の訂正とお詫び。
1)裕斗さんは、勝矢さんが出るより前に出てました。申し訳ありません。
2)Yama!さんが箸を銜えたまま話してるのが可愛いと書きましたが。
銜えたまま話すんじゃなくて、
話したあとに、パクンっと銜えてたんでした。
「……今度で、ええかなぁ~」
って言ったあと、おねだり顔でパクンっとやるんですよ!
ひゃあああ!何べん見ても可愛い!
なかなか登場しない正義くんに、さんざん焦らされ。
あげく、出たと思ったら、こーんな可愛いおねだり顔されちゃって!
クラクラチュドォーンってならない方がおかしいでしょ!?
ええ、ええ。私の記憶がいい加減だっただけです。ゴメンナサイ。m(__)m
そして、昨夜は聞き逃した第一声も、チェーック♪
「せやったら、ジャンケンで決めようや」
今ひとつ聴き取り難いのは、口の中に海老フライが入っていたからです(多分)。
さらに今夜の、ちょっと待て!なポイント教室。
城さん、今、あなたが噛んでるそのライトは、
正義くんの七つ道具の一つじゃないでしょうか?
ついさっきまで、正義くんが銜えてたヤツじゃないでしょうか???
間接キッスじゃーーーん!
や。確かにあなたに渡したのは正義くんだけれども、何もあなたまで噛む事ないじゃーん!
私なら、噛みませんよ!○○ちゃうネ!(自主規制)
さて、タイトルの通し番号についてご報告します。
オープニングタイトルのシーンをよく見てたら、
「影の交渉人」は大きな字で、その下に「ナニワ人情列伝」が小さな字で表示されてるんです。
ここで重要なのは、この2つのタイトル文字が最初から一緒に表示されてるということです。
で、間をおいて、交渉人の「人」の字の右下に「2」という数字が効果音とともに現れるんです。
この時点で、おや?
と思った人が、日本中に何百人といることでしょう!(絶対いるって!)
その後、「影」という字だけを残して他の文字はすべてフェイドアウトし、
それから最後の一文字もいったん全部消えたのち、例の7777マセラティの顔が映るんですよ。
そして、排気音を上げて車が動き出したそのとき、
「秘密を知る男」という文字が画面の真ん中に表示されるんです。
…ってことはよ。
「2」の入るべき位置は、やはりトーエーさんが間違えてるんですよ!
元んトコで間違えちゃってるから、他の店も軒並み間違えちゃうわけです。
というか他の店は間違えてるんじゃないですよね。トーエーさんのとおりにしてるだけですもの。
かくいう私も、今までトーエーさんのとおりにしてきましたが、今日からやめます!
「2」の位置は、「人情列伝」の次にします!
だって、理屈からしたって、そっちの方が正しいと思いますもの。ですよね!
参考文献:
soysoyさん「私が証明です」