×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://yama38.blog.shinobi.jp[PR]
昨夜から話題の例の動画の余波で、
テレビでは今朝から「*******38」の意味が取りざたされていましたが…。
やまやまのブロッコリーやサイドベンツのURLにも「38」が付いてるんですよ。
yama38.blog.shinobi.jp
yama38.yukimizake.net
それも「名前」+「38」という同様のパターンなので、
何やら語られてるウンチクが他人事に思えなくって、まじめに聞き入ってしまいました。
では、意味を抜粋してみましょう。
*******さんはパー
*******左派
*******三八(忘八:八徳を忘れた人、乱暴者、バカ、間抜け…)
ひぇぇー何じゃこりゃ?いい意味、ひとっつもないじゃん!
じゃあ私、Yama!さん応援ブログを立ち上げるにあたって、
“Yama!さんはアホンダラ”っていう意味のURLを取ってたってコト?
それこそマヌケじゃん。(´口`*)
あげく「日本人なら38なんて数字を付けない」と言ってた評論家様もいたようです。
おーい。私は付けてるぞ!
これは逆に評論家様のネット利用度の低さを物語っているようで失笑ものですよね。
アカウントを取るときに、英数字混じりにするのって珍しい事じゃないよねぇ~。
ちなみに実際、「yama38」の意味はその経緯にあります。
やまやまのブロッコリーを作ったとき、
「Yama!さん」だから「yama3」が欲しかったんだけど、取れなかったんです。
それだけのことです。
もう一文字付け足す際に縁起を担いで末広がりにしたのは、年相応の発想です。
案外、動画を投稿した人にも、そんなに深い意味はないんじゃないの~。
などと、ニュースを見るたびに思ってたのですが、
先ほどネットで新しい説を知りました!
忘八は、最低な人間という意味から、ヤの付く職業もあてはまるのだそうです!
ってことは、「38」は「893」の意味もあるってことよ!
え?そうなの?じゃあイイじゃん。Yama!さんにピッタリじゃん。
結果オーライってことね!八(^□^*)
PR
http://yama38.blog.shinobi.jp/Entry/1336/「yama38」時事ネタから
1. 無題
ニュースを見て、「……38って見たことあるなぁ~」と思いながら、miyoさんチに来たら(笑)
「~さん」の意味で「3」
縁起を担いで、末広がりの「八」=「8」使いますよね!(^w^)
Re:無題
嬉しいこと言ってくれるじゃあーりませんか!
(^з^)-☆Chu!!
何はともあれ末尾は「8」…って基本ですよねぇ~。