TVから「あかつき」と聞こえてきたので、何じゃろかい?と見ましたら、金星探査機のニュースでした。2010年に金星の周回軌道に入るのに失敗していらい太陽を周回している衛星のことらしいです。へぇ~ほぉ~。
「あかつき」といえばポニやま。
ときたら、ポニかぜは「ほむら」。
(元ネタはアダルト作品「
クノイチ」ですよ)
さて、じゃあ「ほむら」って名前の衛星もあるのかしら?くらいの軽い気持ちで検索してみましたら…、ありましたよ!
太陽観測衛星「ひので」が命名されるとき「ほむら」とで意見が割れてたんですって!
これ、むしろ事前に作成された性能計算書の表紙に「炎(ほむら)」と描いてあったので、「ほむら」が「ひので」に変わったといえそうです!
なんだかね!いろいろ凄いのよ。
「あかつき」は打ち上げの半年以上前から「あかつき」でしたが、「ほむら」は打ち上げ成功をもって「ひので」と命名されてたんです。
「ほむら」の打ち上げは2006年9月23日6時36分。当日の鹿児島の日の出は6時6分。
ポニかぜさんはダークな人になってしまったけど、打ち上げの日「ほむら」は夜明けの空を昇っていきながら「あかつき」を思い出してたかな~。それで「ひので」に変わったのかな~。なんて妄想しちゃって、もう大変!( ´艸`)
さらに妄想は現在にもおよび!
任務に失敗した「あかつき」は名誉挽回のチャンスを待ちながら太陽の周りを回ってるんですよね。そして「ひので」の仕事は太陽の観測なんですもの。まるで地球の空の上から「あかつき」を見守ってるみたいじゃないですか!
むひょお~~(* ̄m ̄)ノ彡_☆
そして勢い余ってプラスワン情報もみつけちゃいました!
「あかつき」の名前を決める際、命名委員会では「はやて(疾風)」と「あかつき」が並走していたのだそうです!えええ?まさかの「はやてぇ~~~」!?
どこまでもYama!さん!!!
なんだこれ?何かの罠でしょうか???
正直、最初は自分がこんなにのめり込むとは思ってませんでした!
さっき『
Satellite Tracker 3D』という人工衛星を追跡することができるサイトで「ひので」を見てきました。
ちょうどアフリカ大陸から地中海へと進んでいるところでした。
試しに「あかつき」を検索してみたら「この衛星は太陽を回る軌道にいます」と返されました。
うん。そのとおりですね。
「あかつき」は2015年12月7日にもう一度金星にチャレンジするそうです。
ここまで書いといて何ですが、特に宇宙とか科学のファンなわけでもないのでそのときに盛り上がるかどうか分かりませんが、「ひので(元、「ほむら」ココ大事!)」とランデブーするのなら大層喜びますし実況中継でもしちゃいます!(笑)どう考えても有り得ませんけどね。
でもそのときもきっと「ひので」は遠く離れたところで頑張る「あかつき」をじっと見上げて応援してると思いますよ。あ~ほら妄想が止まらない(~_~;)
1. 無題
や〜ん、miyoさん素敵!
すっごく萌えましたよ。
闇落ちの「ほむら」は「あかつき」に抱きしめられて(というイメージ)、「ひので」に昇華するのね。
軌道に乗り損ねた「あかつき」は、何年も辛抱強く待ち続け、その姿をずっと「ほむら」は、見守ってるのね。
私達の頭の上で、そんな素敵な物語が繰り広げられていたなんて?!
冗談じゃなく、むひょお~~(* ̄m ̄)ノ彡_☆ですよ!
まっすぐに金星軌道を見据える山さんと、それをじっと見守っている泰風さん!
や〜ん、転がっちゃう〜。
素敵な妄想をありがとうございます!(笑)
Re:無題
かっちょいいいーーーつ!!
篠宮さんの選ぶ言葉はホントかっこいいですよ!まして、
>抱きしめられて、「ひので」に昇華
ぎゃ~~~っ!もう~メロメロですワ( ´艸`)
こんなワケ分かんない妄想をさらに膨らませていただきありがとうございます!(笑)
今年も一緒に萌え転がりましょうね~(^o^)丿