といっても今日のことじゃないんですよ。11月です(^_^;)
特に忙しかったわけでもないのに、改めて確認してみたら「13」の感想も書いてなかったので慌てて今です。
さあっ「13」の見どころは!
ズバリ予告編です!(o^-')b
以前、
予告編を紹介したとき、「山崎組の幹部会はちょっとしたコントのよう」とお伝えしましたが、なんとたまげたことに本編ではオチがカットされてたんですよ!
ありえません。
だいなしです。
どこかといいますと、ついに秋田入りした蓮司さんが悠人くん達の泊まっているお宿で合流したシーンです。「13」での悠人くんの最初の登場シーンでもあります。
ひととおり状況報告などの難しい話をしたあとのことでした。
座卓に片肘ついた悠人くんが「まぁー風呂でも入ってけよ」とお風呂の方を指さしてボソッと言うと、続けて舘さんが「○○です」と言い、蓮司さんの小さな合図で全員が立ち上がる!という息の合ったコントがですね!舘さんのセリフからバッサリ切られてるんですよ!もおおおっ憤慨!
これだと悠人くんのセリフが単なる労いの言葉みたいになっちゃうじゃないですか!蓮司さんと悠人くんの間にいちいちそんな言葉は必要ないですよね!
それに悠人くんが敢えて無表情でボソッときり出してるのだって蓮司さんが喜ぶのが分かってるから面白くて吹き出しそうになるのを堪えてるせいであって!!
だからオチの部分がないとすっごく浮いたセリフに聞こえちゃうんですよねえええっ!憤慨!
4人のこのあととか想像するだけで「13」はめっちゃ楽しめたのに本編に無いってどういうこと!?
鼻息が荒くなるのを通り越して悲しくなってきたわ。
ちなみに「13」本編の悠人くんは宿から一歩も出ません。相当お気に入りのようです。
そのかわり蓮司さんが誰よりも働いてます!日本縦断です。
ところで「13」にブーブー言ってる原因はもう一つあります。それは東北にシマを広げているという説明が次のとおりだからです。
侠和会は青森、秋田、山形に。
丸神連合は宮城、福島に。
ふうーーーーーん(--〆)
どこか忘れてませんか?
というわけで永久保存版な「13」の予告編をまた埋めときますね。
ではどうぞ。
1. 無題
Re:無題
いやいや、確かにそうかもしれません。いままで軟派な描写はなかったかもしれません!
あれ?でもちょっと待ってください。舘さんのセリフの「○○」は硬派でも好きだっていいんじゃないですか?
あ。違うかな。硬派だったらそういうことに露骨に反応しないってことなのかしら?あーそっか。なんとなく納得!
自分が気付いてなかっただけなのに二人の新しい一面を知ったみたいで何だか得した気分です。ありがとう~(^^♪