×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://yama38.blog.shinobi.jp[PR]
劇場では暗いわ、暗いわ、暗いわーっ!!で、Yama!さんの初登場シーンを確定できませんでしたからね。さあ!気合いを入れて見てみましょう。
もちろん逸刀流が団体さんで道場破りに現れたシーンです。
Yama!さんは左端から2番目くらいにいます。だから逸刀流の初登場シーンでは見切れてて写りません。少ししてカメラが向かって右から左へとゆっくり動き左端に辿り着いたときに、やっと写ります。
夜の道場なんだから暗くて当たり前なのですがDVDで見てもやはり暗いです。でも今回は公式でみつけた写真で確認済みなので大丈夫です。
外から差し込む明かりでオデコが光ってるのが逸刀流の副将 八角鳶五ことYama!さんです。
ヒロインの父ちゃんが「ふざけるな!」って怒鳴ったので、男性ヒロイン(違う違う 笑)FSさんが「言っておくが・・・」と状況を説明してたとき、
八角さんは何の前触れもなく大写りになり、まるでファッションショーのモデルさんのようにクルっと回って羽織の背に大きく書かれた『危』の文字を披露していました。
俺たちは危険な男だぜぃ凸(゚皿゚メ)っていうアピールなんだろうけど、それにしても不思議な動きだなーと思っていたのですが、のちにその意味が分かりました。
それは初登場から1時間ほど経ったときです。
「あの男、逸刀流!」
ヒロインの視線の先には、背中に『危』と書かれた羽織を着て宿場町を歩いていく男の姿があったんですよ~。
そうか!ヒロインにしっかり覚えておいてもらうためのモデル歩きだったのですね!
なんて思って見てたら、八角さんの後ろを極道バンパイア(違う違う 笑)IHさんがつけていました!
しかしそこはさすがに副将です。IHさんの気配に気付いて立ち止まりました。
「ぉーぃ、何さっきから金魚のフンみたいに付きまとってんだよぉ」
明るい陽のもと、今のうちに八角の姿をチェックしておきましょう。
簡単にいうと奴さんみたいな衣装なんですね。
ただチョンマゲがトサカみたいに極端に大きいんですよ。チョー個性的。
そして道場では気付きませんでしたが、刀を右の腰にも左の腰にも差してるんです。
ひとめで二刀流なことが分かります。
さっそくIHさんとの斬り合いが始まりました。
バッと両手で刀を抜いた瞬間、羽織が脱げたのですがその下の着物の背中にも『危』と書いてありました!なんと!!
相当なこだわりです。何が何でも『危』です。
二刀流が一刀流になりました(逸刀流だけに 笑)って笑えませんよ!
一刀流が無刀流になりました。
襟っくび掴まれました!
ポスターに載ってた例の首のアップです!
きゃぁあああ;つД`)
PR
http://yama38.blog.shinobi.jp/Entry/2778/「無限の住人」をDVDでも見てみました
1. 無題
しかも・・・人物描写が秀逸過ぎ(笑)
これが「やまやまのブロッコリー」の人気のゆえんだなぁ、
と、あらためて感心しました。
Re:無題
どのへんが竹鶴さんのツボに嵌まったのか分かりませんが、
褒めてもらえたら、そりゃ嬉しいですよ~♪\(*´▽`*)/わ~い
ありがとうございます。精進しまッす!