×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://yama38.blog.shinobi.jp[PR]
【特典ディスク 1】
● メイキング:「湯田村に漂う三池組の魂」
ほぉー。 こりゃ、間違いようがありません。 この声は、Yama ! さんです。
うわっ!? ビックリ!!! いきなり出た! Yama ! さんだ。
メイキングというより、休憩? ちょっとした撮影の合間ですかね。 監督とお話ししてましたよ。
わぁー。 なんだかとっても爽やかな笑顔です! 別人のようだワ!
声だけじゃ可愛そうだからってメイキングにも入れてくれたのかしら。
心の隅っこで期待しつつも、声だけだろうと思っていたので、一瞬でも嬉しいです。
三池監督ありがとうございます。 サービスショットですね。
でも、チェーック! 本番とハチマキが違います。 何でかな?
アハハ。 あの声で、語ってますよ~。
ずぅーっと喋りっ放しなわけじゃないですが、最初から最後まで、ホントにナレーションしてますよ。
文章は気をつけてゆっくり言ってるんだけど、一つ一つの単語は早口になっちゃってるの。プププ。
Yama ! さんの言う「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴッ」って、なぁんか可笑しい。
「ジャンゴッ」にチカラが入ってんだけど、抜けてく感じなんです。
終わりに表示されたメイキングのクレジットで、
ちゃんと一番最初に、 “ ナレーション 山口祥行 ” と出てました。
おぉーーー。 パチパチパチ ハ(^▽^*)
● VFXメイキング:「SWD-VFX Ver.1.8」
#8 Stabilize
お! Yama ! さんのシーンだ。 といえば、もちろんココしかないですけどね。
(|||゚◇゚) 「 BUGHHH! 」
そっか、あのシーンは、VFXだったんですね。
そりゃそーだわ、田中さんのお腹に本当に穴が開いたら大変です。
突き刺さる瞬間のところだけを、15回くらい繰り返して解説してくれてました。
ほとんど胴体のアップだけなんだけど、確かに、これこそメイキングだワ。
Yama ! さんの胴体だと思えば、それもまた愛し。
● ロケ地ガイド:「続・湯田村への道」
SUKIYAKI ART 蔵
また出た!
いくらなんでも、ロケ地ガイドに出てるとは思いませんでしたよ。 何のシーンって?
(|||゚◇゚) 以外にないですよ。 アハハ。 背景に映ってた蔵の解説だったんですねぇ。
【封入特典】
● 絵コンテ
さて、今回の一番の収穫は、
Yama ! さんに、『 下っ端 A 』という役名があった!と、分かったことです。
「絵コンテ」に描いてありました。 下っ端・・・。 いい響きですねぇ~。
で、残念だったことは「ヘンリィ~」の部分については誰も何も語ってくれてないことです。
やはりあれは別人なんですかね?
にしても、53分もあるナレーションって、いいですよ。 グッジョブ!グッジョブ!
Yama ! さんの声を、これだけ延々と聞けるのって、ちょっとないでしょ?
PR
http://yama38.blog.shinobi.jp/Entry/606/「ジャンゴ 特典ディスク 1」を聞きました & 見ました
1. 甲斐がありましたね♪
でも爽やかな笑顔が、別人のようって(≧∇≦)。
公式サイトでも、充分爽やかじゃないですか~。
さて、こちらで伺うのはあれかとは思うんですが・・・。
ポジショニングの上手さ、発揮してましたでしょうか?
ご返答次第では、私も買っちゃいます。
声が聴けなくても。
Re:甲斐がありましたね♪
ちゃんと報告するつもりでいましたよ。
ただ初見では、ヤマさんに全神経を集中させてたものですから、
お伝えできる状態ではありませんでしたの。
当たり前と言えばそれまでですが、
監督とメインどころの皆さんのメイキングでした。
ヤマさんの声が聞けるから、53分も見てられたんです。
今夜、改めて本編のコメンタリーもチェックしますので、後ほど、また!
公式の爽やか笑顔は、見るたびに胡散臭さが増してる気がするんです。