元はといえば、
「46」の赤い橋の近くにお店がなかったことで、ムキになっちゃってたんですよ。
だってね、お店にはクモ助くんもいたけど、橋を渡ったのは、嘉門さんと米助くんだけなの。
ってことは、クモ助くんは、船橋の撮影には来なかったってことでしょ! あぁー悔しい。(-"-)
根岸のお店には辿り着けたのですけどね、
作中で登場していたお店と同じだと分かるような写真が撮れなかったので、
やはりご報告してませんでした。だって、入口とフェンスだけなんだもん・・・(^_^;)
キーワードは、ヨットハーバーと、高速道路と、にとり。そしてシュロの木で南国気分。
嘉門さんのいたお店には、ヨットハーバーが隣接してるみたいだったでしょ。
そして、クモ助くんが、嘉門さんを車に乗せて、お店の前から走り出したとき
高速道路の高架の向こうに、にとりが見えてたでしょ! これはポイント高いですよ~。
船橋の赤い橋の近くにも、高速道路の高架はあります。
が、ヨットも泊まってるけど、やたらと漁船が多いのよ。 この辺、リアル漁師町だしね・・・。
でもって、近くに、ららぽーとはあるけど、にとりはないし。
だいたい、シュロの木なんて生えてないよ! 松の木ばっかりだよ!
そこで、こんな時のネット頼み。せっせと探してみつけましたの。
でも、残念ながら、数年前に閉店したとのことでした。
だから、行っても、お店があるのかどうか不安だったのですが、
少なくとも、数ヶ月前に仁義の撮影をしたときには、形はあったってことでしょ。 よし、行くっきゃない!
この日は、しっかり場所も確認し、ぐーぐるマップも印刷して持って行ったんですよ。 素晴らしい、私!
湾岸線で一路、横浜へブップブー♪ ブップブー♪ マイガッ!高速の出口が分かりましぇーん!
なんと! ぐーぐるマップには、IC名が載ってないんでした! 気付くの遅すぎ。
根岸に行くには、どこのICで降りたらいいんでしょう? ここか!? ここでいいのか?
降りたら、磯子でした。 とっくに通り越してるしΣ(T▽T;)
些細なこと。些細なこと。自分に言い聞かせながら、高速沿いを根岸方面へ戻りましょう。
ヨットハーバーへは途中で右折すればいいはず。もう、そろそろかな?
あれれ、道路が左に曲がってゆく~!?
あっ、にとりだ! っじゃあコッチ来ちゃダメじゃん。 逆じゃんよ。 あららら。Uターンできない!
何? この、交差点! チョ~変則! これじゃ、根岸駅に行っちゃうよぉぉぉ!
すったもんだの末、脇道に入り、Uターンしてきました。 はふぅ。
![negishi0](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfe320fb2ad7d1c08cd1169874330b41/1208515894?w=160&h=320)
![negishi1](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cfe320fb2ad7d1c08cd1169874330b41/1208515910?w=320&h=160)
到着。 無事に着いて良かった。
建物も残ってて良かった。
なんだ楽勝じゃん♪ (おいっ!)
背が届かなかったせいもありますが、
閉ざされた門の内部を写すのは気が引けたので
入口と、キレイなピンク色のフェンスを撮ってきたんです。
ヘタピな撮影技術のため、細長いですけどね。
それでも、この入口付近で、クモ助くんの足跡と、私の足跡は重なったんですよ!
この事実が素晴らしい。 んふふ。
大きな地図で見る
1. そーでした!
46がどんな内容だったのかはっきりしなかったのですが、根岸のお店が出てきて興奮したのを思い出しました!
あのお店の少し先には、「湘南純愛組4」で撮影された場所もあるんですよ!回想で龍二くんがなつに「裏切り者」と言われ半べそかいて海を見つめるシーンは、あの岸壁なんです~!
昔の仁義では横浜がちょくちょく登場してるんですよ~。「あっいきなり元町だ!」とか「急に本牧じゃん!」とか!
山さんがいた場所だっと思うと興奮しますよね~
miyoさんがこんなに近くに来てたんだっというのも興奮しちゃいますよ☆
Re:そーでした!
近くに龍二くんの岸壁もあったんですか!横浜騎兵でしたもんね~(笑)
いろんな作品を見ながらリアルタイムで興奮できてたなんて、とても羨ましいです。
私はスグに分かる景色って、まず無いんですよ。
しいていうと、「本気!」の船橋&津田沼ぐらいですかね~。
って、山 さん関係ないし!(ノ´ー`)ノ 横浜&本牧とじゃイメージが違いすぎるし!
それにしても、マジで、にとりの角の交差点には、泡くいました!