ぉーぅ!髪が短くなってます。坊主から伸びたんですね。
というわけで、コレは、番長サッカーの前か?後か?・・・まぁーそのへん。
ぁ゛?・・・今、「ぃ゛ってぇ・・・」って言った?言ったよね!
ぅっきぃーっっ!ぶっ叩かれて倒れこんだクモ助くんの、せっかくの小さな小さな呻き声に、
悪者ほうかさんの声が被っちゃって、よく聞き取れませーん。
もう一度、聞きなおしてみましょう。しぃーーー。・・・・・・。「ぃ゛ってぇ・・・」
おぉーーー。言ってる、言ってる!
さぁもう一回、聞いてみましょう。何度も聞いてみましょう。
今まで、聞き逃していた小ぃーさな呻き声を発見しました。んふふ。嬉しいな~。
「なぁにをやってるんだ、クモ助のヤツ・・・」と、仁さん。
「アイツなりに何かを掴んだのかもしれん。ムチャしなきゃいいんだが・・・」と、義郎さん。
あらららららららら。今回は、義郎さんのほうが優しいです。
しかし、せっかく優しい言葉をいただいたにもかかわらず、
その頃、クモ助くんは、拉致られ、縛り付けられ、殴られていたのでありました。
あぁ~。美味しい・・・。美味しすぎるよ、クモ助くん。
痛そうです。辛そうです。ウックックックック。男の子だもんね、頑張れ!
何作か前から、この大きな白い丸い柱は、何度も登場していました。
そしてその都度、このクモ助くんの姿を思い出し、このシーンを待っておりました。
初見でも、どんどん危ない感想になっていってたのですが、
だって好きなんだもん、こーゆーのが!んふふ。満腹~♪
あぁ~。電話越しに聞こえる、クモ助くんの呻き声。
そうだ! Yama ! さんの着ボイス・・・コレでいいな~。っつーか、コレがいいなぁ~。
いやいや、まてまて、さっき言ってた、「ちげぇよぉ」もいいなぁ~。
あらま。決められないワ。幸せな悩み事が増えました。
さて今回は、すこぶるカッコイイ蹴りを何発も見させてもらえましたが、
締めとして、クモ助くんによる、後ろ回し蹴りのお手本を、じっくり堪能させていただきましょう。
(注意: ここはスロー再生で見ないと、早すぎてよく見えませんよ♪)
逃げ去ろうと走ってくる相手の前に、素早く立ちふさがる、クモ助くん。
それも背中を向けた状態でですよ~ん。
(っつーか、後ろ回し蹴りなんだから、当たり前っちゃー当たり前なんですけどね)
そもそも、出た!と思った瞬間には、もう回ってました。蹴り脚が上がってました。
なんかもぅ~、最初っから脚位置が高いですよ!そして速いですよ!
スローにしても追いつかないです。
ヒットポイントの高い蹴り脚が弧を描くはずなのですが、それすらハッキリ見えません。
蹴り飛ばした後に、わずかに見せた軽いステップ。
Yama ! さんって、ヤのつく職業役のときは、ふてぶてしサを強調するためなのか、
軽いフットワークなんて滅多に見せないじゃないですか。
どちらかというと、喧嘩のシーンでも、低重心でノシノシ歩いてるでしょ。
だもん、米助くんが見蕩れるのは、当たり前ですが、
仁さんまで、唸って見てくれてました。イヤン。なんだか、とっても嬉しい!鼻高々。
カッコイイよ、クモちゃん。
1. 回し蹴り☆
あらあら、すっかり出遅れました。(汗)
そうですね、クモ助さんの回し蹴りは、いつ見てもカッコイイですね。義郎さんファンの私でも、感心してしまいます。
今回は、義郎さんの出演シーンが、多いです。髪も長いです。今に近いかも。
あ、ナイスガイコンテストは、咲輝さんのデビューのきっかけなんです。今回ご出演の鼓太郎さんや、彦麿呂さんと10名で「幕末塾」と言うグループでした。で、その時の優勝者が、吉田栄作さんです。幕末塾は、準優勝でした。
って、こんな情報は要りませんよね。失礼しました。m(__)m
Re:回し蹴り☆
私にしては珍しく、早めに仁義が見れたんですよ~。
ここんとこいつも週末でしたものねぇ。
私ね、義郎さんの髪が隅田川からの風でなびいているのを見るたびに、
クモちゃんは伸びても、モッサ系だもんなぁ~って思ってるんですよ。
いや、それはそれで、もじゃYama ! さんも好きなんですけどね。
「幕末塾」というのはなんとなく聞いたことがあったのですが、
咲輝さんのトコだったんですね~。
一人のヒトを好きになったら、周りの人達のいろんなことも知ることができて、
グルグル回りながら広がってくみたいで、楽しいですよ。
特派員さんの情報を要らないだなんてことありえません!今後もよろしく!