全三部作の第一章ですね。
予告編で見た覚えのあるシーンから始まりました。
ってことは、この黒塗りの車の後部ドアから、のっそりと降りてきたのが Yama ! さんですね。
五代目藤堂組内 大谷組 若頭補佐 長谷川昭三くんでした。
最初こそ偉そうにのそっとしてましたが、あっという間にキレてました。その方が、らしいワ。
そして、こっから、おしまいまで、出るワ出るワ。いっぱい出てますよー。
今夜も Yama ! さん三昧です。やっほ~♪
「しょーぞう」とか呼ばれてんの。ぷふふ。(^m^)
「はせがわしょーぞう」ってフルネームで連呼されると、
有名な時代劇を思い出してしまいます。…あっちは「へーぞう」か?
一八さんと、お店のお姉さんからは、「しょーちゃん」っても呼ばれてました。
へ?ちょっと待って!?ついさっき、あんな状態だったのに、「しょーちゃん」???
三年の間に、どんだけ親交を深めたのでしょう!男の友情恐るべし。
でも「しょーちゃん」って呼ばれる、強面の Yama ! さんってチョットいいよね。(*´▽`*)
でもどうしよう?私は何て呼ぼう…。
りゅーぞう君(
BE-BOP)は平田家の三男でしたよね。きっと、しょーぞう君も三男なのよ。
昔、力説してた気がしますが、男三人兄弟の三男って、いいなぁ。(霧生くんも、そうよ!)
若頭たちから「しょーぞう」って呼ばれてるのがイイ感じなので、しょーぞう君にします!
さて、しょーぞう君は、昨夜の小倉くんと同じヤの付く職業ですから見た目の基本形は同じです。
でもおそらく組の規模が違うからなのでしょうね。
黒っぽいスーツに青いシャツですが、ネクタイもキチンとしてるんですよ。
小倉くんと違って、組織の一員って感じですね。
で、お約束のサングラスは、茶っていうよりオレンジっぽい色が薄くついてるのですが、
これがまた似合うんだ!
何気に眩しくないからかな~普段より大きな目がしっかり確認できるんですよ。
いいなぁ~その目!あ。お髭もセットですよ。
さらに、しょーぞう君は予告編などでお気づきのとおり、とーってもロン毛なんですよ。
それをやはりベシっと後ろに撫で付けてるんです。オデコ全開!サービス満点!
でね。でね。
前髪も長いから、いくら固めてるとはいえ、
走ったり暴れたりしたときに、時々オデコに垂れかかってきてたりするわけですよ!
キャーッ!うん。これは珍しいかもよ。前髪全体を下げてるとかじゃないのよ。
おくれ毛じゃなくて、何ていうんでしたっけ?こーゆー乱れた感じの?ほつれ毛?
腕を組んで寄り掛かって立ってる、しょーぞう君。
困り切った顔で、ため息をこぼす、しょーぞう君。
慌てて走る、しょーぞう君。
スリスリと顎ひげを撫でる、しょーぞう君。
松田さんが、しょーぞう君のことを「いいオトコ」って言ってくれてました。
これ本人がいないところで言ってたんですよ!
ね!なんかイイんですよね、こーゆーの。とっても嬉しい。八(^□^*)
眠たそうに生あくびをして、目を瞬かせる、しょーぞう君。
煙草の煙をふきかけられて、嫌そうに顔を顰める、しょーぞう君。
煙たいのか眠いのか、コシコシと目を擦り続ける、しょーぞう君。
で、そんな隙に上目づかいでチロっと睨む、しょーぞう君。
顔もアップだけど、手もアップなのよ!
さっきも爪を弄ってたけど、Yama ! さんの手ってホントにキレイ。
指も爪もホントにキレイ。合わせてみよう。ほらね、私の手より大っきいんだよ。
あまりにも、しょーぞう君が思い詰めたような顔ばっかりしてるので、
第二章が不安要素たっぷりで、楽しみです。来月ですね!リリース間隔が短くって良かった。